« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
アストロな皆様、週末は下館・関城遠征、そして4試合/日!!お疲れ様でした。
天気予報、見事に良い方向に修正?され無事に日程を消化しました。土曜日は悔しい内容、日曜日も悔しい内容もありましたが良いところも見られましたねどうか良いところと悪かった所、しっかり見直してガンバッテ行きましょう。
ところで久しぶり?に見た背番号20番台。新しく入部した『な〇と』君が#20です。
なんかガチャガチャしてきて楽しくなってきました。昨日も2年生以下の選手達によるベンチ外からの素晴らしい応援がありました。楽しみですね!!
水海道アストロジュニア、ただいま部員募集中です。特に4年生以下の皆様お待ちしております。いまなら即Cチームレギュラーになれる!かな??
楽しいですよ。
今週は天気が悪くなる方向みたいです。今の内に出来る自主練、計画的に頑張って行きましょう。
それと夏休みも終わります。宿題の見直し、学校の準備、まずはこちらを優先に頑張って下さい。
以上です。
アストロな皆様、いつも大変お世話になっています。
え~っと…『ごめんなさい!』私の体調管理不足で1日休ませて頂きました
試合もひっくり返されてしまったようで…
とりあえず管理人の管理をしている人が撮ってきました。
今年は石下球場で開会式。試合は原山球場でした。あ、試合中の写真は無いです。ごめんなさい。
負けてしまった…のは一つの結果ですね。今日の試合で良いところも沢山あったと思います。良いところが沢山出来るように頑張って行きましょう!!
最後に…こんなダメ管理人に暖かい差し入れ…
嬉しいです。バナナ…この中に入りたい…これで体調回復間違い無し!!
人間一人では生きていけない…優しい心遣いに感謝!!
『ありがとうございました』
アストロな皆様、お元気ですか?
久しぶり?恒例の自虐ネタです。と言うか…
昨日の夕方に38.5℃を記録した体温。勝手に広くなった前頭葉部分(もともとのオデコ+元頭だった所)にヒエピタ3枚…奥様の鋭い攻撃で…こんな時だけ名カメラマンになりやがって…にやにや笑いながら『ちょっと~4枚いけるんじゃなぁい?』と…悔しいです。
大人(おっさん)になってからの38℃超えかなりつらい…皆様もどうかお気をつけくださいませ。
明日は『下妻JC杯』頑張って行きましょう!!行って来てください!!かな…
私の1号機から「集中してないからから風邪ひくんだよ」の言葉が飛んできました。得意の精神論です。待ってろよ!あなたが風邪ひいたら同じ言葉をかえしてやるからな…と強気の言葉もなんの説得力もありゃしませんて…だめだめオヤジでした。
8月17日、昨年から開催されますアストロ夏の一大イベント『プロ野球観戦ツアー』が開かれました。
今年のスローガンです。写真の隅にちょこっと写っていますが震災の影響が残る状況でした…もちろん球場はバッチリOKでした。
皆で集合時間を確認しています。あ、OBのOJM様の後ろ姿も見えますね。子供達に差し入れありがとうございました。
試合前にはバックスクリーンに!!写っちゃいました!!!
今年も出ちゃったよ~ん。
なんと今年は花火をフィールドから見たり!して!!
楽しかったな~
今年もT橋コーチのお世話になりました。段取り等ありがとうございまいした。来年も行けたら今度は〇ッテが勝利する所を見られるといいですね!!
アストロな皆様、お元気ですか?
今週末は活動お休み!!ですね。暑いですがどうか皆様お元気でお過ごし下さいませ。
さて、実はホームページの『TT from USA』でおなじみ!アストロ11期生のTT君(拓磨君)とKTさん(拓磨君の父上)がこの夏、日本に一時帰国という事でお会いしてきました。
管理人1号機がお世話になっているチームに午前中だけ一緒に『野球』をした拓磨君。あいにく午後のバッティング練習は一緒に出来ませんでしたが、キャッチボール、バント、ペッパー、ショートについてのノックと写真のように、汗と土にまみれながら楽しんでいたようです。その間はお父様と「あっちではあーだこーだ」や「そういえばこんな事も…」といろいろゆっくりお話させて頂きました。
もうしばらくしたら本格的に『帰国』の可能性がありとの事です!!今度はアストログランドでお会いできたらいいですね!
久しぶりに見た生拓磨君、大きくなってお兄ちゃんそっくり!!そして久しぶりという『バント』…お父様が「バントできないんじゃん?」と心配されてましたがバッチリ決めてましたよ。
その姿を見ていたらまるで2007年に戻った気がした管理人でした。
アストロな皆様、いつも大変お世話になっています。
先程、先日父母会長様より提供頂きました『第26回関東選抜しもだて学童野球大会』の組合せ表をホームページに掲載いたしました。8月27日からです。管理人的にはアストロにお世話になってから初めての大会になります。場所は…
開会式は今年の6月11日・12日に行われたちびっ子野球県大会県西予選会に行った『下館運動場』です。
試合会場は2009年6月7日にちびっ子野球県大会県西予選会の後に移動して練習試合をした所です。
地図をホームページに貼り付けてみましたので御確認のお願いいたします。当日迷い無きよう安全第一でお願いいたします。
試合会場…管理人の3号機(当時2年生)がテイクワンで出塁したにも関わらず2塁にスライディングした日。T川コーチと思わず笑ってしまった場所です。
写真はその試合前の整列した時のメンバー。#6、#8、#0は当時4年生です。
アストロな皆様、いつも大変お世話になっています。
6・7日と暑い中お疲れ様でした。ちょっと涼しい日が続いた後だけに…ほんとうに暑かったですね。毎年この時期は、ばら賞→山崎杯と常総市で行われる夏の2大大会は『暑い』という印象があります。2007年石下の多目的、2008年の水海道球場では暑いのに鳥肌が立ってしまい『あれ?なんかおかしいぞ??』という事に陥った記憶がよみがえります。
試合は、幾つかの良いところ、幾つかの悪い所を出しながら勝負しています。この厳しい中子供達はよくグランドに立ち続けているなと…本当に頑張ってます。
写真は6日に行われれた石下の人口芝の球場です。週末に思った事。
・駐車場に中学校の仮校舎を建てる工事をしていました。暑い中大変な仕事だなと思ったと同時に、震災の影響で子供達の場所がなくなってしまっている現状を目の当たりにしこうして野球が出来る状況に改めて感謝しなくてはいけないと思った。
・6日は2試合目と3試合目と連続の試合になったがインターバルの過ごし方が勉強になった。
・7日、試合後の涙は悔し涙かな?その気持ちがどう繋がるか本当に楽しみだなと思った。そのガッツに期待です。
・5年生以下の選手には自分達がグランドに立てる事の重みを再度考えて欲しいと思った。管理人的にはそれは『特別』な事であり『チームの代表』として立っていると感じて欲しい。それならばどうあるべきかという事を感じて欲しいと思った。
・草刈本当にお疲れ様でした。伸びない草ってないのかなって思いました。
以上です。夏バテ気味で写真整理まで追いつかなくなっています。子供の宿題と同じで計画的にやらなくてはいけないと思います。思っただけですが…(*_ _)人
アストロな皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ここの所ちょっと涼しく夕方には蜩の声も聞こえて…ってまだ夏なんですよねぇ~。
個人的には先日、一号機の最終公式戦が終わってなんだかぽっかり穴が開いたようになっていましたが…そんな穴が開いたままではいけません!!
っていう事で明日は8月4日という事でその一号機から『明日は〇ン〇ースの新刊発売日だよ』って教えて貰ってテンション上がった親父です。(いやいや子供と大人の立場がだいぎゃくて~ん!)
という事で週末は常総市主催夏の陣第2弾『山崎杯』です。Aチームの試合です。気合入れて行きます!!今のチームで!!!出来る事!!!!まだまだ沢山あります!!!!!こ~え~だ~し~て~~~~~行きます!!!!!!!!
写真はそんな管理人家に7期生のM君がくれたお土産です。何気にピンが切れてます。ヒットしました。ありがとうございます!!
アストロな皆様、いつもお世話になっています。
7月30日は、常総市の新人戦大会でした。なんとかブロック勝ち抜けで県西大会へとコマを進める事になりました。良かった良かった…なんですが…
写真は管理人のカメラで使っているメモリーカード。撮った写真がカメラに差し込まれているこのカードにドンドン記録されていく仕組みですが…そこまでは理解していた。でその写真に割り振られた番号が「9999」を越えると自動的にカード内に別のフォルダーが作られそこから「0001」の写真が記録されていく仕組みをうっかり忘れていました。
つまり…30日帰宅→カードをPCへ接続→『いつものフォルダー』からダウンロード→ダウンロード完了後にカードをカメラに戻す→次の日撮影前にカードをフォーマット→撮影という普段と変らずの流れでしたが…
『いつものフォルダー』という所に問題がありました。新たに作られた『新しいフォルダー』に気が付きませんでした。こうして思い返すと、30日になれない塁審をやらせて頂いた、緊張した、アストロの試合内容がちょっと厳しく胃がねじれた、当日予定された長男の大会が雨天の為次の日に延期になり31日の行動構想を再度練らなければならなくなった、そして夜にはアストロ親父会があった…全てが管理人の少ない脳みそキャパを確実に食いつくし、焦りに支配された気持ちの中に『確認』という文字が現れることは無くなり…手元に残ったのは…
30日の11時48分から13時14分までの「9606~9999」のデーターのみ…
31日のフォルダーには「500」から始まるデーター…つまり「0001~0499」の写真がむざむざと自分の手で葬り去られた事になります。
皆の頑張っている所を、無くしてしまいました。ホームラン…ハイタッチ…笑顔…緊張している顔…
申し訳ありませんでした。
ギョエェエエええええええギギイイぎっぎぎいぐげええっしぃぃぃぃいぃぃ
と言葉にならない気持ちです。普段子供達に言っている「集中しろよ~」の言葉がそのまま自分に向かって跳ね返ってきてます。何度も…
という事で県西大会でリベンジ(自分にだろ?)させて頂きたく、心を入れ替えて行きます。5年生以下のみんな、ゴメンナサイ!!もし管理人がボケボケしていたら遠慮せず『集中しろよ~』と…言って下さい。いつも下手な写真でも見ていただいている皆様には御迷惑をお掛けいたします。申し訳ありません。
次からは気をつけて行きます!!
最後に、5年生の子供を持つ一人の親として…6年生3人のスタンドからの応援が素晴らしく、脚立の上で涙でした。(そんなに出るならAチームの試合でもね!と思ったのもありましたど!!)また6年生の父兄の皆様も同様、荷物を運んでくれたりお茶に準備などいつものAチームの試合と変らずの強力協力で本当に助かりました。ありがとうございました。これからもどうかよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント